「―が~を・・・する」という文の「―が」の部分に当たる語を主語(Subject)と呼ぶ。主語になるものは、名詞・代名詞のほか、名詞相当語句に限られる。
主語になる名詞相当語句の例 †
(1) 名詞 †
- Necessity is the mother of invention.
(2) 代名詞 †
- They are in a financial trouble right now.
- 彼らはいま財政難の真っ只中にいる。(代名詞が主語になると主格が使われる)
(3) 形容詞 †
- The rich are not always happy.
- 金持ちがいつも幸せだとは限らない。(通常<the+形容詞>のかたちで用いられる)
(4) 分詞 †
- The accused objected to the judgement.
- 被告はその判決に反対した。(通常<the+形容詞>のかたちで用いられる)
(5) 不定詞 †
(6) 動名詞 †
- Getting up early is good for your health.
(7) 名詞句 †
- How to live is more important than how to die.
(8) 名詞節 †
- What he says cannot be true.
(9) 引用語句 †
- "Maybe." is what she always says.
- 「たぶんね。」とは、彼女がいつも口にするセリフだ。