動詞を中心にいくつかの語が集まって一つの動詞のように振舞う動詞を、句として働く動詞、すなわち句動詞(群動詞)と呼ぶ。
句動詞は英語の動詞表現を極めて豊かで柔軟なものにし、口語やくだけた表現を中心に非常に頻繁に用いられる。句動詞は慣用句として固定化しているものが多く、辞書の成句表現欄に記載されていることが多い。
<自動詞(+副詞)+前置詞>の句動詞 †
<自動詞(+副詞)+前置詞>のかたちをとる句動詞が、他動詞的にSVOを作り、Oを主語にした受動態を作ることがある。
- A stranger spoke to me on the street the other day.
この文を受動態に書き換えると、speak toをひとつの他動詞として扱うため、次のようになる。
- I was spoken to by a stranger on the street the other day.
- <自動詞(+副詞)+前置詞>型の句動詞
- attend to ~に注意を払う/~の手当をする
- ask for ~を求める
- catch on ~を理解する
- catch up with ~に追いつく
- depend on ~に依存する
- keep up with ~についていく
- laugh at ~を(馬鹿にして)笑う
- put up with ~を我慢する
- rely on ~を信頼する
- look at ~を調べる
- look up to ~を尊敬する
- look down on ~を軽蔑する
- look into ~を詳しく調べる